目次

米国のt-PA臨床試験

欧米より10年遅れ、2005年10月にt-PA療法が我が国でも承認されました。

1995年に発表された米国NINDS(National Institute of Neurological Disorders and Stroke)の臨床試験(rt-PA study)では、t-PA療法を受けた脳梗塞患者さんの39%が三ヶ月後に障害が無い状態mRS0-1の機能予後良好)まで回復しました(t-PA療法を受けなかった人では26%が回復)。

一方、t-PA療法を受けた患者さんの死亡率は17%、受けなかった人の死亡率は21%でした。

症候性頭蓋内出血は、t-PA療法を受けた患者さんの6.4%(受けなかった患者さんは0.6%)に認めました。

t-PA療法を受けると、症候性頭蓋内出血の頻度が増加するものの、機能予後は優位に改善することが報告されました。

日本のt-PA使用成績調査(J-MARS)

わが国で実施したt-PA療法の市販後調査研究(Japan post-Marketing Alteplase Registration Study: J-MARS)では、t-PA療法を受けた人の33%が治療三ヶ月後に障害の無い状態(mRS0-1の転帰良好)まで改善し、死亡率は13.1%でした。投与36時間以内の症候性頭蓋内出血は3.5%でした。

t-PA療法は2008年から適応時間が発症後4.5時間に拡大されています。

脳梗塞の重症度や年齢にかかわらず有効性が示されており、迅速な投与が重要です。

投稿者

古田 夏海

群馬県高崎市「ふるた内科脳神経内科クリニック」で脳神経内科・内科の診療を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です