ふるた内科脳神経内科クリニック 院長ブログ
  • ホーム
  • プロフィール

古田 夏海

群馬県高崎市「ふるた内科脳神経内科クリニック」で脳神経内科・内科の診療を行っています。

急性腹症診療ガイドライン2015

『急性腹症診療ガイドライン2015』は、日本腹部救急医学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本医学放...
2025年2月22日消化器内科古田 夏海

エンスプリング(サトラリズマブ)

抗IL-6薬(IL-6の受容体をブロックする) エンスプリング(一般名:サトラリズマブ)は、視神経脊...
2025年2月21日多発性硬化症古田 夏海

RIS

RIS(Radiologically Isolated Syndrome)は、多発性硬化症(MS)の...
2025年2月20日多発性硬化症古田 夏海

PIRAとは

PIRA(Progression Independent of Relapse Activity)は...
2025年2月20日多発性硬化症古田 夏海

ケシンプタ®(オファツムマブ)

はじめに 多発性硬化症(MS)は、自己免疫疾患であり、免疫系が中枢神経系(脳や脊髄)の神経を攻撃する...
2025年2月20日多発性硬化症古田 夏海

膵嚢胞性腫瘍(IPMN)について

膵嚢胞性腫瘍とは 膵臓で作られた膵液を十二指腸へと流す膵管の粘膜に「粘液を作る腫瘍細胞」ができ、この...
2025年2月16日肝臓内科古田 夏海

トリプタン製剤

はじめに 中等度~重度の片頭痛、または軽度~中等度の片頭痛でも、過去にNSAIDs(ロキソニンなど)...
2024年8月18日頭痛古田 夏海

手足口病

口の中や、手足などに水疱を伴う複数の発疹が出る感染症 手足口病は、子どもを中心に、主に夏に流行します...
2024年7月21日感染症内科/髄膜炎・脳炎古田 夏海

検診で尿蛋白陽性を指摘されたら

外来で1日尿蛋白を推定する方法 尿蛋白量を正確に評価するには、24時間蓄尿による1日尿蛋白量を測定す...
2024年6月23日腎臓内科古田 夏海

認知症のスクリーニング検査

MMSEと長谷川式認知症スケールHDS-R 認知機能のスクリーニング検査として長谷川式簡易認知機能評...
2024年2月18日認知症古田 夏海

投稿のページ送り

前のページ 1 … 3 4 5 … 23 次のページ

投稿記事一覧

最近の投稿

  • 急性期頭痛治療薬の種類と使い方をやさしく解説 2025年10月15日
  • 婦人科疾患と頭痛治療 2025年10月13日
  • マクドナルド診断基準2024 【多発性硬化症】 2025年7月21日
  • パーキンソン病と医療費助成制度について 2025年4月23日
  • ケサンラ®(レカネマブ)の副作用と安全性 2025年4月23日

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.