群馬県高崎市 総合内科専門医・神経内科専門医のブログ
  • ホーム
  • プロフィール

認知症

続きを読む

認知症の内服療法

脳の伝達物質は、大別すると脳を興奮させるか、鎮静させるか 興奮・覚醒方向に働く・・・グルタミン酸 ア...
2023年1月3日古田 夏海
続きを読む

ビタミンB12と認知症

ビタミンB12欠乏で認知症を起こす ビタミンB12はDNA合成に働きます。ビタミンB12欠乏により物...
2021年6月21日古田 夏海
続きを読む

アルコール関連中枢神経障害

アルコールで様々な神経内科疾患が発症する 高濃度のアルコールを繰り返し摂取すると、神経内科疾患ではア...
2020年12月25日古田 夏海
続きを読む

ハンチントン病

ハンチントン病とは ハンチントン病(Huntington’s disease:HD)は舞...
2020年12月24日古田 夏海
続きを読む

日本認知症学会セミナー(2020/11)血管性認知症

webで日本認知症学会に参加してきました。国立循環器病研究センターの猪原匡史先生のご講演では、血管障...
2020年11月29日古田 夏海
続きを読む

日本認知症学会セミナー(2020/11)認知症の病理

webで日本認知症学会に参加してきました。日本医科大学千葉北総合病院の山崎峰雄先生のご講演では、認知...
2020年11月28日古田 夏海
続きを読む

NIID 神経核内封入体病

神経核内封入体病とは 神経核内封入体病(Neuronal intranuclear inclusio...
2020年11月15日古田 夏海
続きを読む

レビー小体型認知症(DLB)2017年新診断基準について

DLBは三番目に多い認知症 レビー小体型認知症(DLB)は、脳内にαシヌクレインを構成成分としたレビ...
2020年8月2日古田 夏海
続きを読む

認知症を伴う成人白質脳症の診断

認知症を伴う成人発症白質脳症の分類 以下の様に大別が可能です ①アストロサイトを侵す疾患 Alexa...
2020年8月2日古田 夏海
続きを読む

嗜銀顆粒性認知症

嗜銀顆粒病または嗜銀顆粒球性認知症とは 嗜銀顆粒性認知症(argyrophilic grain/ G...
2020年7月6日古田 夏海

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

投稿記事一覧

最近の投稿

  • コロナ後遺症の症状 2023年1月29日
  • 認知症の内服療法 2023年1月3日
  • COVID-19 最近の話題 経口抗ウイルス薬を中心に 2022年9月18日
  • 子宮頚癌ワクチンのキャッチアップ接種 2022年7月11日
  • 経口抗ウイルス薬 パキロビットパック 2022年4月29日

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.