ふるた内科脳神経内科クリニック 院長ブログ
  • ホーム
  • プロフィール

認知症

ケサンラ®(レカネマブ)の副作用と安全性

ヒト化抗アミロイドβモノクローナル抗体「ケサンラ®点滴静注液」は、軽度認知障害または軽度アルツハイマ...
2025年4月23日古田 夏海

AACI試験(ドナネマブ臨床試験)

ドナネマブ(商品名ケサンラ) ドナネマブはアルツハイマー病による軽度認知障害および軽度認知症に対する...
2025年3月22日古田 夏海

ATN分類(アルツハイマー病)

ATN分類とは 臨床症状の有無とは独立したバイオマーカーによるアルツハイマー病の分類です。 アルツハ...
2025年3月22日古田 夏海

アイトラッキングデータを用いた神経心理検査

「ミレボ®」は、アイトラッキング(視線計測)技術を用いて行う神経心理検査用プログラムです。タブレット...
2025年3月3日古田 夏海

認知症のスクリーニング検査

MMSEと長谷川式認知症スケールHDS-R 認知機能のスクリーニング検査として長谷川式簡易認知機能評...
2024年2月18日古田 夏海

認知症の内服療法

脳の伝達物質は、大別すると脳を興奮させるか、鎮静させるか 興奮・覚醒方向に働く・・・グルタミン酸 ア...
2023年1月3日古田 夏海

ビタミンB12と認知症

ビタミンB12欠乏で認知症を起こす ビタミンB12はDNA合成に働きます。ビタミンB12欠乏により物...
2021年6月21日古田 夏海

アルコール関連中枢神経障害

アルコールで様々な神経内科疾患が発症する 高濃度のアルコールを繰り返し摂取すると、神経内科疾患ではア...
2020年12月25日古田 夏海

ハンチントン病

ハンチントン病とは ハンチントン病(Huntington’s disease:HD)は舞...
2020年12月24日古田 夏海

日本認知症学会セミナー(2020/11)血管性認知症

webで日本認知症学会に参加してきました。国立循環器病研究センターの猪原匡史先生のご講演では、血管障...
2020年11月29日古田 夏海

投稿のページ送り

1 2 次のページ

投稿記事一覧

最近の投稿

  • パーキンソン病と医療費助成制度について 2025年4月23日
  • ケサンラ®(レカネマブ)の副作用と安全性 2025年4月23日
  • 片頭痛と中枢感作 2025年4月17日
  • 片頭痛の重症度スコア 2025年4月17日
  • パーキンソン病の治療について(4/6講演会) 2025年4月7日

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.