ふるた内科脳神経内科クリニック 院長ブログ
検索
ホーム
プロフィール
神経内科を中心とする内科全般の医学情報をわかりやすく説明するブログです
最近の投稿
海綿静脈洞 (脳神経の通り道)
海綿静脈洞は顔面や眼の静脈が流入してくる構造物です。左右の静脈洞は正中で連絡しています。 内頚動脈と...
Willis動脈輪 (脳の血管について)
ウイリス動脈輪とは ヒトの脳では、前方循環を担当する内頸動脈系の動脈群と後方循環を担当する椎骨脳底動...
衝動制御障害(パーキンソン病では動きの悪さ以外でもさまざまな症状が起こる)
衝動制御障害(impulse control disorders:ICD)とは 衝動制御障害 (im...
進行性核上性麻痺と大脳皮質基底核変性症(パーキンソン病の類似疾患)
PSPとCBD 進行性核上性麻痺 progressive supranuclear palsy(PS...
パーキンソン病リスク遺伝子(GBA)
グルコセレブロシダーゼ(GBA)遺伝子とは 近年、ゴーシェ病の原因遺伝子であるGBAの変異が、 PD...
瀬川病(遺伝性進行性ジストニア)
ジストニアとは ジストニアは目的を持った動きをしようとすると、筋肉に余分な力が持続性に入ってしまいそ...
遺伝性痙性対麻痺(HSP)
hereditary spastic paraplegia,HSPとは 遺伝性痙性対麻痺(hered...
遺伝子・DNAについて
ゲノム(genome)=すべての遺伝情報 ゲノムとは、遺伝子(gene)と染色体(chromosom...
Charcot–Marie–Tooth病の分類
シャルコー・マリー・トゥース病とは Charcot–Marie–Tooth病(CMT)は遺伝性ニュー...
むずむず脚症候群
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)とは 高齢者において、内科・外科疾患を含めた併存症や内服...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
9
10
11
…
23
次のページ