ふるた内科脳神経内科クリニック 院長ブログ
検索
ホーム
プロフィール
神経内科を中心とする内科全般の医学情報をわかりやすく説明するブログです
最近の投稿
瀬川病(遺伝性進行性ジストニア)
ジストニアとは ジストニアは目的を持った動きをしようとすると、筋肉に余分な力が持続性に入ってしまいそ...
遺伝性痙性対麻痺(HSP)
hereditary spastic paraplegia,HSPとは 遺伝性痙性対麻痺(hered...
遺伝子・DNAについて
ゲノム(genome)=すべての遺伝情報 ゲノムとは、遺伝子(gene)と染色体(chromosom...
Charcot–Marie–Tooth病の分類
シャルコー・マリー・トゥース病とは Charcot–Marie–Tooth病(CMT)は遺伝性ニュー...
むずむず脚症候群
むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)とは 高齢者において、内科・外科疾患を含めた併存症や内服...
Susac症候群
Susac症候群とは(3徴) Susac症候群は①脳症②網膜動脈分枝閉塞症(branch retin...
PSD(周期性同期性放電)
PSDとは 周期性同期性放電(periodic synchronous discharge:PSD)...
RT-QUIC法(プリオン病の診断方法)
RT-QUICとは Real–time quaking–induced conversion(RT-...
特発性頭蓋内圧亢進
特発性頭蓋内圧亢進症(idiopathic intracranial hypertension: I...
hyperintense rim sign (多系統萎縮症の画像所見)
MSA-Pの画像所見 被殻が基底核と比較して低信号となる所見で被殻の萎縮を反映しているものです。 多...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
9
10
11
…
22
次のページ