ふるた内科脳神経内科クリニック 院長ブログ
  • ホーム
  • プロフィール

脳卒中

脳静脈・静脈洞血栓症

疫学 脳静脈・静脈洞血栓症(cerebral venous and sinus thrombosis...
2020年8月24日古田 夏海

上肢・下肢痙縮に対するボトックス療法

痙縮とは 脳卒中の後遺症は運動麻痺、感覚障害などがあり、なかでもリハビリそのものを阻害する因子として...
2020年8月20日古田 夏海

若年性脳梗塞

若年性脳梗塞のリスク 45歳以下の若年性脳梗塞は全脳梗塞発症数の4.2%ほどですが、中高年と異なるリ...
2020年8月10日古田 夏海

神経ベーチェット病

はじめに ベーチェット病は皮膚、粘膜を中心に急性炎症を反復する全身性疾患です。主症状(眼症状、再発性...
2020年8月4日古田 夏海

脳梗塞急性期でいつから抗凝固療法を開始/再開すべきか

1-3-6-12 rule 心原性脳塞栓症の急性期では再発率が5-14%と高く、この時期に抗凝固療法...
2020年7月13日古田 夏海

血管内リンパ腫症(intravascular lymphomatosis; IVL)

病態 IVLは中高年(41-79歳)に好発し、主に小血管内に閉塞性に腫瘍細胞が増殖する稀なリンパ腫で...
2020年7月13日古田 夏海

0701 レクチャー資料

2020年6月22日古田 夏海

脳梗塞の分類

病型から考える脳梗塞治療 適切な治療方針の決定のため、発症機序に基づいた脳梗塞の病型診断は重要です。...
2020年6月9日古田 夏海

DWI-ASPECTS(研修医向け)

ASPECTS=早期虚血性変化の評価 ASPECTS(Alberta Stroke Program ...
2020年6月9日古田 夏海

COVID-19下の急性期脳梗塞治療

日本脳卒中学会がCOVID-19(新型コロナ)対応治療指針を発表 COVID-19が蔓延期(pand...
2020年6月8日古田 夏海

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 4 次のページ

投稿記事一覧

最近の投稿

  • パーキンソン病と医療費助成制度について 2025年4月23日
  • ケサンラ®(レカネマブ)の副作用と安全性 2025年4月23日
  • 片頭痛と中枢感作 2025年4月17日
  • 片頭痛の重症度スコア 2025年4月17日
  • パーキンソン病の治療について(4/6講演会) 2025年4月7日

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.