ふるた内科脳神経内科クリニック 院長ブログ
検索
ホーム
プロフィール
神経内科を中心とする内科全般の医学情報をわかりやすく説明するブログです
最近の投稿
Susac症候群
Susac症候群とは(3徴) Susac症候群は①脳症②網膜動脈分枝閉塞症(branch retin...
PSD(周期性同期性放電)
PSDとは 周期性同期性放電(periodic synchronous discharge:PSD)...
RT-QUIC法(プリオン病の診断方法)
RT-QUICとは Real–time quaking–induced conversion(RT-...
特発性頭蓋内圧亢進
特発性頭蓋内圧亢進症(idiopathic intracranial hypertension: I...
hyperintense rim sign (多系統萎縮症の画像所見)
MSA-Pの画像所見 被殻が基底核と比較して低信号となる所見で被殻の萎縮を反映しているものです。 多...
偽関節による遅発性尺骨神経麻痺
環・小指のしびれを主訴とした疾患のなかで、肘部において尺骨神経が慢性に摩擦や牽引・圧迫などにより障害...
CFEOM
CFEOM(congenital fibrosis of the extraocular muscl...
運動ニューロン疾患の分類
ALS 運動ニューロン疾患(MND)は、運動ニューロンの系統変性疾患を意味する用語です。ALSがそ...
眼筋型重症筋無力症
眼筋型重症無力症とは 重症筋無力症(myasthenia gravis:MG)は、血液中の自己抗体に...
筋萎縮性側索硬化症の治療
現在承認されているALSの進行抑制薬は①リルゾール(リルテック®)100mg/日内服と②エダラボン(...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
10
11
12
…
23
次のページ